e-GOLF バッテリー劣化してる!

2022.1.16

新車時35.8kWh → 28.66kWh に劣化?

最近、遠乗りが辛い

既に7kWhも減っているのだろうか?

納車後からの経過を調べてみよう

e-GOLFには、バッテリー容量の表示%がないので、急速充電器を使用した時に調べることができる

充電前後の車の残量(%)と充電量(kwh)から計算する

納車 2018年11月25日

2018年12月5日は?33.10 kWh

オドメーター 904 km 納車から10日

日産での急速充電 23%から81%(58%)充電し、19.2 kwh

100%なら、容量 19.2 ÷ 0.58 = 33.10 kWh

同時期の2019年1月8日は?31.5 kWh

オドメーター 4,835 km 納車から40日

日産での急速充電 20%から80%(60%)充電し、18.9 kwh

100%なら、容量 18.9 ÷ 0.6 = 31.5 kWh

故障 2019年7月30日 ODO 23,331km

検査のため、本社豊橋へ

結局、バッテリー交換となり、50日後に戻る

帰還 2019年9月20日 ODO 23,370km

バッテリーが新品となる 

同じ充電器の2019年11月22日は?31.25 kWh

オドメーター 29,086 km(交換後 5,700km)

納車から1年(交換後 2ヶ月)

100%充電した状態で178km走行し、15%の残量

そこからの満充電で、26.57kWh

100%なら、26.57 ÷ 0.85 = 31.25 kWh

同じ充電器の2020年12月25日は?32.37 kWh

オドメーター 62,698 km(交換後 4万km)

納車から2年(交換後 1年3ヶ月)

100%充電した状態で155km走行し、39%の残量

そこからの満充電で、19.75kWh

100%なら、19.75 ÷ 0.61 = 32.37 kWh

同じ充電器の2021年2月23日は?31.19 kWh

オドメーター 67,488 km(交換後 4.5万km)

納車から2年3ヶ月(交換後 1年5ヶ月)

100%充電した状態で164km走行し、23%の残量

そこからの満充電で、24.02kWh

100%なら、24.02 ÷ 0.77 = 31.19 kWh

同じ充電器の2021年12月29日は?29.11 kWh

オドメーター 94,084 km(交換後 6.1万km)

納車から3年1ヶ月(交換後 2年3ヶ月)

100%充電した状態で158km走行し、16%の残量

そこからの満充電で、24.46kWh

100%なら、24.46 ÷ 0.84 = 29.11 kWh

同じ充電器の2022年1月15日は?28.66 kWh

オドメーター 95,489 km(交換後 7.2万km)

納車から3年2ヶ月(交換後 2年4ヶ月)

100%充電した状態で158km走行し、17%の残量

そこからの満充電で、23.79kWh

100%なら、23.79 ÷ 0.83 = 28.66 kWh

e-GOLFのバッテリー容量低下は確実

2万km時にバッテリー交換をしているものの、徐々に容量が低下していることを確認

福岡までは、冬場、難しくなってきそう

とはいえ、元々のバッテリー容量が初期型のリーフよりも比較的大きいので、20万kmまで乗れるかな?