N-BOX KEY BAT T点滅

2023.04.15

昨日、久々にN-BOXに乗ると、何か点滅している

リモコンキーのバッテリー低下ですね

大事にならないうちに交換しよう

そんな時は、100均、ダイソーへ

リモコンは2個あるので、電池も2個入りを購入

これで、110円は安い(^^)

では、交換しよう

これだけ用意して

コインを使って『パカっ』

さらにバラして

電池を交換

組み立てて、終了

明日からは安心してN-BOXが使える

N-BOX 19.0km/L

2023.04.14

本日は、N-BOXで大分-津久見の往復

なんと、燃費が19.0km/L

この頃のターボ車は、あまり燃費が良くないはずなのに、なかなかの燃費

カタログ値を超えています

10万km近く走行していますが、元気です

N-BOXは燃費が悪いと言われますが、乗り方、乗るコースによっては良好です

このN-BOXも、今年の10月が車検

まだまだ乗れそうです

N-BOX パンバー修理

2023.03.14

ステー部分の割れとピン交換

今回分かったのは、ステーの割れとピンの紛失、ピンの割れ

ボンドでつけても良いが、多分また割れる

この車、バンパーの下部は、両端のピン(2つ)と、今回割れたプラスチックのステーの2つのみ

要するに、プラスチックのみで、4箇所でとめてある

今回何があったのか?

息子が駐車の際、左前の側面を擦ったのです

バックで縦列駐車をする際に、左前を側面から内側へ押した感じ

傷はこれだけなのに、だいぶ押したんでしょうね

その結果、左下側の端っこのピンが折れ、左タイヤのホイールハウス内のピン無くなり、プラスチックのステーが折れたのです

修理開始

まずは、修理計画

ピンを2つ以上購入する必要あり

プラスチックのステーをつなぐ

ピンは、適合するものを購入し取り付けるだけ

問題はステーをどうやってとめるのか?

ボンドのみ → 固定が弱く、再発しそう

金属ステーでつなぐ → 固定は良いが、修理が面倒

金属ステーでつなぐことに

ステンレスのステーとステンレスネジを購入

ステンレスステーと固定用のネジで316円

ピンは、5本入りで540円

バンパーに穴をあけ、ステーをネジを使って固定

バンパーを外さずに、実施したため、ナットがとまらず、苦戦

気合いで、5本のネジで固定

バンパーの下から撮影

ピンとステーでしっかり固定できました

ちなみに反対側は。

ちなみにピンも交換

ローテーション N-BOX

2023.03.11

ひび割れタイヤのローテーション

あんまり乗らないN-BOX

最近息子が乗るようになったものの、タイヤのひび割れが目立ってきた

フロントの方が酷いようなので、とりあえずローテーション

ちなみに、まめにエアチェックをしてエア漏れがないことは確認している

フロントジャッキで持ち上げる

ウマを噛ませてリアをあげて、一気に4本を交換

と思ったものの、うちの駐車場は斜め

フロントジャッキであげても斜めとなり、かなり持ち上げても、右側に馬が入らない( ; ; )

4本交換から片方2本ずつ交換へ、予定変更

左が右側リアに、右が右側フロントに履いていたもの

タイヤの減りはあまり変わらないが、ひび割れはフロントの方が酷い

トレッド面にひび割れがあり、乗らな過ぎてひび割れ防止が効かなかった模様

ちなみに2016年製と2017年製のタイヤ

タイヤの付け替えを息子に教えて、実践中

最後にトルクレンチで閉めて、終了

フロントバンパーが、がたつく

先日、駐車の際にフロントバンパーを当てたと息子が言っていた

確認すると

割れていた

そして、バンパー端のピンもなくなっていた

ホイールハウス内のピンもなくなっている

次は、N-BOXのバンパー修理かな

N-BOX カスタム 修理して購入へ

2023.02.20

追突されたN-BOX カスタム

当たり前だが、前方は綺麗な状態

このまま処分され、二束三文とのこと

年式は、2017年

JF1、一つ前の最終型

もったいないなぁ

少し離れた身内が車を探している

車屋さんから勝手に見て良いとのことで、夜ではあるが、一度見に来たところ

追突された後方は?

しっかりと追突されていて、バックドアは交換かな?

バックドアを開けてみないと中の状況は分からない

中に問題がなければ、バックドアとバンパー、テールランプの交換で安く直せないかなぁ

後日、明るい時に見に行くと

やはり、バックドアを開けると、凹んでた

走行距離も予想より多い 111,827km

修理代の総額が、30万円くらいになるのでは?と修理工場の社長さん

とにかく使える部品は使って、お安くお願いします。と見積もりを依頼

トータルで40万円以内なら購入の可能性あり

同じような中古車を見てみると

同じタイプならこのくらいの価格

もちろん、これは無事故車だけど

見積もりが来たー

車の保管代は、所有者がみてくれる方向へ

テールランプは、片方は傷だけとのことでそのまま使用

反対のテールランプは、リサイクル品へ変更

その他、できる限り安く、完璧ではなくて良いので、とお願いし、修理を依頼

40万円位内で収まる方向になりました

あとは、やってみないと分からないとのことなので、連絡待ち

ちなみにタイヤはツルツルでした(^^;;

これは即交換ですね

更に、アイドリングストップもかかりにくいそうで、補機バッテリーの交換も必要かもしれません

福山帰省 復路

2022.1.3

福山の実家から大分へ

復路は、18時頃出発し、大分インターを0時過ぎたところで出る予定

往路と同じく、夜間割引を使う予定

天気は良く、冬用タイヤ規制も出ていない
問題は、広島までの混雑だけ
状況によっては渋滞もある

17:50 福山出発

トリップ10.3km 航行可能距離527km で出発  気温は8℃

18:13 福山SAでお土産ゲット

福山SAは、ペイペイ20%還元をやっていたから(;゚∀゚)

20分程度の休憩、買い物をし出発

19:33 広島手前で渋滞発生

停止まではなかったけど、ノロノロと5km程度走行

思いのほか早く渋滞を抜けることができました

20:59 佐波川SAで休憩 231km

規制や事故もなく、順調に走行

車も少ないため、クルーズコントロールも使用可能(車間なし)

ただ、ガソリンが微妙な感じなので、ゆっくり走ろう

23:43 別府SA で休憩 421km

ガソリンが無くなりそう

走行可能距離49km 自宅まで27km

時間調整をし、0時過ぎに大分インターを降りる予定

3割引ゲットだ(^_^)

0:25 福山の実家に到着 439km

無事に到着

走行可能距離16kmを残す

エンプティーランプ点灯

往路と同じく、30L程度のガソリンで行けたのでしょうね

N-BOX ワイパーゴム交換

2021.12.29

ワイパーゴムが劣化して、ゴムが切れている
ちゃんと拭いてくれないはずだ

遠乗りの前に交換せねば

ワイパーの拭きが悪いと気づいていたが、10月末に車検実施
後で交換しようと思っていた

中古で購入したのが2017年3月
4年9ヶ月経過

その間、ワイパーゴムを交換したことがなかった

そりゃ、劣化していて当たり前

フロントの2本は、撥水タイプ
リアは、普通のものしかなかったので安いもの

ホームワイド(ホームセンター)で購入しました

フロントは、付け根側から引っ張り抜いて、その逆で装着

リアは、ちょっと力技で引き抜き、その逆で装着

交換して、綺麗に拭いてくれるようになりました

福山への帰省(往路)

2022.1.1

大分から福山の実家へ

電気自動車での遠乗りは、急速充電を繰り返さないとならないため、N-BOX出動

混まない時間に走りたい、できれば高速代金が安い方が良い

ということで、夜間割引を使った時間に出発

3:36 大晦日に自宅出発

4時までに大分インターに乗るために、3時起床、3時36分出発

気温は6℃と思いのほか暖かい
出発時のトリップメーター4.2km

大分インターから高速に乗ると、雪がちらちら
別府まで行くと、吹雪いている
そして、強風で車が揺さぶられる

道路まで雪で真っ白
天気は良いと思っていたため、驚き過ぎて写真もない

もちろん、ノーマルタイヤ
チェーンは積んでいるが、既にビビっている

農業文化公園あたりまでは雪が降っていたものの、北九州に入ると雪は止んだ

5:20 吉志PAで休憩 125km

ここまで走行125km
ここは3℃、別府から安心院辺りまでが強風と雪で怖かった

もしや、中国自動車道は大雪か?
調べてみると…

冬用タイヤ規制が、山陽自動車道の広島付近で出ているではないか
予想外である

冬用タイヤ規制

大野インターから西条インターまで
最悪の場合、チェーンを巻いて走らなければならない
もしかすると、高速を走れないのでは?

とにかく、進んでいきながらチェックするしかない

7:17 玖珂PAで休憩 280km

冬用タイヤ規制手前のパーキングエリア
やはり冬用タイヤ規制は消えていない

とはいえ、夜が明けて明るくなってきた

ここまで約280km走行
気温は0℃ 強風はおさまっているが、ここまでスピードをおさえて走っている

冬用タイヤ規制区間突入

大野インターを過ぎ、50km/h規制は出ているものの、パトカーが赤色灯を回しながら70km/h程度で走行している自車をかなりのスピードで抜いていった

そして徐々に風景が変わってきた

結局、恐々走行したものの、チェーンを巻くこともなく、冬用タイヤ規制の区間を通過することができた

8:40 小谷SA で休憩

雪の区間を通過し、ほっと一息
メーターの写真も撮り忘れました

10:27 福山の実家に到着 438km

エンプティーランプが点灯し、燃費は15.7km/l

無事に到着して何より

車高の下がったN-BOX

大人4人に加え、30kgのお米を2袋、4人分の荷物を積んでます
リアがしっかり下がってて、これ以上後ろに下がると、タイヤ止めで「バキッ」となります

ターボがついているので高速道路も無理なく走れますが、何といっても660ccなので限界があります

2日の夜には、復路を頑張りましょう

天気が良くて、規制が出ていないことを願っています

N-BOXのユーザー車検

仕事帰りに午後から車検

仕事は12時半まで
普通に軽自動車協会に向かうと約1時間
13時半に到着して、書類をゆっくりと書いて、受付、検査を受けよう考え

ということで、予約は先日の予約は、
  受付14:15〜15:45 検査時間14:30〜15:45

受付開始

13:25に到着 受付へ

5番窓口でユーザー車検の書類をいただき、書類を記載したら、
車検費用の1400円、重量税6600円を支払ってこちら5番の窓口へ
来てください。と

4ラウンドの予約をしていたのですが、3ラウンドで車検をしてくれるらしい
ちなみに3ラウンドは、受付12:45〜14:00 検査時間13:00〜14:15
ギリギリではないか💦

継続検査申請書を記載
自動車重量税納付書
軽自動車検査票
3枚を記載し、車検費用の1400円、重量税6600円を支払って5番の窓口へ

すると、すぐに検査コースへどうぞ

検査コース突入

コースへ入る前に
まずは、検査員がメーターパネル内のサイドブレーキとシートベルトの警告灯をチェック

その後は、前方からの指示に従い、
ライトやウインカー、ハザード、ワイパー、クラクションを操作
後方からの指示で
ライトやウインカー、ハザード
といった感じ

コース入り口でのチェックが終わると
いよいよコース内へ

まずは、排気ガスのチェック
測定装置をマフラーに突っ込む
しばらくすると、軽自動車検査票を印字装置へ

次は、サイドスリップ
サイドスリップが操作としては一番緊張します
ゆっくりと、ハンドルをきらないように通過し、◯

40km/hでライトでパッシングで難なくクリア

難関のライトの光軸の検査
操作は簡単だが、合っていることを祈るのみ
下向きで×が出たようにも見えたが、上向きで◯

最後に、車を持ち上げて、下回りの検査
左にハンドルをきって、左右にハンドルをガタガタと揺らす。右も同様
無事に一発合格でした😊

前の車のライトの光軸検査時にパチリ
やり直しに時間がかかっているようで

5番窓口に戻って書類を提出
5分も待たずに車検証が出来上がり、終了

結局、軽自動車協会について30分以内で全てが終了しました\(^o^)/

最後に車検証を張り替えました

終わってしまえば、とても簡単
浮いたお金は家族でお食事かな?

今夜はお楽しみの村田陽一さんのソロライブ