2023.02.11
通勤でほんの100m程度、舗装工事をしているところを通る
職場についてショック
ツートンカラーになっている
洗車好きではないが、流石に恥ずかしい
今日は、楽器の練習で忙しい
それなら、今から洗車だー
ただの水洗いで、ワイパーで水滴を落とした後、タオルで拭き拭きするだけ^^;
洗車前後の写真
約20分で洗車終了
次回は、シャンプー洗車とコーティングしようかな
電気自動車(e-GOLF i-miev リーフ) 音楽活動(トロンボーン) 何でもチャレンジ
2023.02.11
通勤でほんの100m程度、舗装工事をしているところを通る
職場についてショック
ツートンカラーになっている
洗車好きではないが、流石に恥ずかしい
今日は、楽器の練習で忙しい
それなら、今から洗車だー
ただの水洗いで、ワイパーで水滴を落とした後、タオルで拭き拭きするだけ^^;
次回は、シャンプー洗車とコーティングしようかな
2023.02.10
全く反応がない
それなら分解せねば、と夜な夜なドライバーを準備
一番下の右から2番目
ベンツマーク2.0を使い、分解開始
分解完了
Rボタンは、しっかり基盤についている
しかし、ボタンを押しても、反応はほとんどない
夜遅くなったので、今日はこれで終了
2023.2.09
ここ最近(2月7日)、ホンダの急速充電が、空きで使用可能になっている何か使えなかった
行ってみると「エラー」表示で、どのボタンを押しても、使えるようにならない
アプリ上では空きになっているので、3回チャレンジしたが、いづれの日も充電できなかった
そして、2月7日にのぞいてみたら、エラー表示が消えて、充電可能の文字
喜んで獣電を開始すると、1分も経たないうちに、充電不可
車側の問題で充電できないらしい
何度も試したが、充電開始後すぐに停止
諦めて、三菱自動車の急速充電へ向かいました
もちろんすぐに充電できました
ホンダの急速充電器、使えないなら、そのようにアプリ上で知らせてほしいなぁ
2日後に、ホンダの前を通ったら、ホンダe の方が、充電器の前で頑張って認証しようとしている
うまくいかない模様
その10分後に通ったら、お店の方が4人くらいで充電器を囲んでいる
1人は電話をかけている
そのまた10分後に通ると、ホンダe の充電が始まっていた
何か設定がおかしかったのかな?
近いうちにチャレンジしてみよう
2023.2.7
いよいよ来週末になりました
トロンボーン2nd でお手伝いに入ります
あまり練習に行けていないので、今週末が勝負かと(;゚∀゚)
大分県庁職員吹奏楽団の定期演奏会は、毎回テーマがあり、テーマに沿った選曲をします
そして、演奏と朗読が特徴。スライドで子供さんが書いた絵を投影しながら、紙芝居のような形で演奏を行います
初めて大分県庁の演奏に参加したときは、このような形での演奏は初めてだったので新鮮でした
今回は、サウンド・オブ・ミュージック
まだ、スライドを見ていないので(練習に行けていない ^^;)、早く見てみたいです
ご来場、お待ちしております
2023.2.6
見えにくいですが、ワイパーの付け根の上に設置
ワイパーが拭き取り範囲に設置したつもり
設置した時は良かったのです
その後、説明書通りに上下を合わせたところ
カメラを下に向けることになりました
その結果がこれ
リアカメラに表示させて、リアワイパーをONしてもこんな感じ
ワイパーが動くのはわかるけど、全く拭き取りません
設置場所が低すぎました
近いうちに、もう少し高い場所に移設します
Y-300Rは、夜間であっても前後共にとても綺麗に映し出しています
とにかく便利がいいのは、信号や渋滞で停止時に、前方の車がスタートすると教えてくれるのです
他にも、車線逸脱警告、前方車発進警告、信号発進警告、後方異常接近記録など
各々の設定を、OFF、表示のみ、警告音、音声警告 の4つから選択できます
SDカードのフォーマット不要にも期待しています
2023.2.5
2022年末に掃除をしていたところ、布団を剥がすと素晴らしくカビが発生していた
床は、クッションフロアに、普通の布団、その上に、ニトリの 15cmくらいある低反発マットレス(多分、N-CUBE)を使用
クッションフロアに接している普通の布団にしっかりとカビが発生(写真なし)
これまでカビに気づかなかっただけなのか?
ちなみに、現在のように床に寝るようになったのが、約半年前
洗って、干して、とも考えたが、なかなかのカビだったので布団を処分
コルクシートがあったので、とりあえず敷いてみた
できる限り、毎日、布団を二つ折りにして通気を心掛けていた
やはり、少しずつカビが発生してきた
今回は、下に敷いていた布団カバーを洗濯
布団を干してみたが、またカビが発生するのも時間の問題
クッションフロアは、畳のように通気性がないのでカビが発生しやすいようで
当たり前かな
今回は、さらに対策が必要
20年以上前にクッションフロア上に布団を敷いていたとき、スノコを使用していたことを思い出し、検索
良いものがあるではないですか
即注文しました
ちょうど5日だったので、ヤフーショッピングで、5,160円
ポイントが、16% 749円分つきました
Amazonは、5,218円
楽天なら、5,499円(ポイント220)
これで、カビの発生が抑えられたらいいなぁ
2023.2.3
仕事帰りに、下り坂の信号で停止した際、警告が出た
もしやパンク?
運転している感じは特に問題ない感じ
とりあえず、オートバックスへ立ち寄り、エアチェックをしよう
電気自動車でガソリンスタンドへ立ち寄るのは、やや勇気がいる
ガソリンを入れることはないので、洗車の時くらい
そんな時は、オートバックスやイエローハットはとても便利(^_^)
右フロントの空気圧は?
265 kPaと普通
確か、12月19日にタイヤ交換した時は、270 kPaだったと思う
他のタイヤは?
右リア 265 kPa
左フロント 265kPa
左リア 270 kPa
結果、フロントが 265 kPa リアが 270 kPa ということが分かった
要するに、以上なし(^^)
4輪とも280 kPa までエアを入れ、終了
以前、中古タイヤのエア漏れがひどく、この警告が役立った
今回は、特に問題なかった
もしかすると、運転席に乗っている人が重たかったのかな?
確かに下り坂で警告が点灯した
最近は、体重が増え、この1週間、体重を落とし始めたところ
車にまでバレているとは
車から応援されていると思って頑張ります\(^o^)/
ちなみに今回使用した、エーモンのエアゲージ、結構、正確らしい
12月にタイヤ交換した際、ガソリンスタンドのデジタルゲージとピッタリと一致した
それからは、このエアゲージを信頼している
オートバックスのものは、10 kPa ほど高めに表示する
車に載せておくと便利ですね
2023.1.31
走行距離 2,995 km
電費 6.9 km/kWh
走行距離(ODO) 130,651 km
電力 469.2 kWh
充電カード 5,720円
夜間電力単価 13.21円/kWh
再エネ費 3.45円/kWh
燃料調整費 8.12円/kWh
1kWhあたり 24.78 円
24.78 円× 469.2 kWh = 11.627 円
5.907 円お得でした (^^)
ちなみに、帰省(復路)で使用したのは、66.9 kWh
遠乗りもした1月は、約3,000 kmを走行し、電費は7.0km/kWh 弱
オールシーズンタイヤを履いており、やや電費が悪いようです
とはいえ、定額の充電カードを使用しているのでお得に乗ることができました
さらに年末年始に、帰省で使用したので、お得な1月でした
今回取り付けるのはこれ
① フロント・リアの2カメラにレベルアップしたかった
② 今まで、ユピテルの DRY-ST3100 を取り付けていたため、配線とステーを
そのまま使用できるユピテルを選択
③ 画質が良い(フロント・リアともに200万画素、夜間も鮮明)
④ SDカードのフォーマットが不要
⑤ 安全運転サポート機能がある(特に 前方者発進警告)
⑥ お安いものをフリマで見つけたから(送料込み16,500円)
① 前方カメラは、ポン付で可能
ステーをそのまま利用し、USBを差し替えるだけ
② 前方カメラから後方カメラまでの配線 ← 今回の作業
前方カメラからリアのまでは、右フロントドアと右リアドアのモールを外し、簡単に配線可能でした
問題はここから
この蛇腹のゴム内を通してバックドア内を配線するのか、剥き出しにしてリアガラスに設置するのか?
蛇腹を通すのは、何とかできた
問題は、ここから
写真左下の蛇腹から、写真右側のまで、途中90°曲がって下まで配線を出さなければなりません
1日目は諦め、何か配線を通す道具はないかと検討
2日目の朝、ふと目に止まったものがこれ
トロンボーンを掃除する、フレキシブルクリーナー
多分、10年以上前のもの
これは、楽器を掃除するときに、管の中を通すもの
いわゆる、スライドの中を通すようにできており、曲がりに合わせて、入っていくのです
これは、リアゲートの中を通っていってくれるのではないか?
ちなみに 180cm あります
トロンボーン用のものは、片方に掃除用のふわふわがついていて、反対側にはついていません
ふわふわがついていない側をリアゲートの下側から挿入し、何度も何度も差し込んでみました
5分くらい格闘すると、何と蛇腹側に顔を出しました
成功です👍
通った写真が、先ほどの写真になります
フレキシブルクリーナーの先と配線をビニールテープで巻き、クリーナーをゆっくり引き出すと、見事に配線を通すことができました
綺麗に配線を隠し、配線完了
作業時間は、1時間強で可能でした
配線を通す際は、これありだと思います
2023.01.22
試験会場へ
かなりの人人人
運良く、試験を受ける席は、一番奥の一番後ろ
試験官のように、全体を見渡せる
令和3年に受けた、電気工事士2種以来の国家試験
緊張しながらも、落ち着いて試験を受けました
試験を受けた感じでは、半分は正解かな?
着々と工事が進んでいます
試験後、すぐに回答が出ていました
自己採点では、学科は78%、実技は80%で合格かな