N-BOX KEY BAT T点滅

2023.04.15

昨日、久々にN-BOXに乗ると、何か点滅している

リモコンキーのバッテリー低下ですね

大事にならないうちに交換しよう

そんな時は、100均、ダイソーへ

リモコンは2個あるので、電池も2個入りを購入

これで、110円は安い(^^)

では、交換しよう

これだけ用意して

コインを使って『パカっ』

さらにバラして

電池を交換

組み立てて、終了

明日からは安心してN-BOXが使える

N-BOX 19.0km/L

2023.04.14

本日は、N-BOXで大分-津久見の往復

なんと、燃費が19.0km/L

この頃のターボ車は、あまり燃費が良くないはずなのに、なかなかの燃費

カタログ値を超えています

10万km近く走行していますが、元気です

N-BOXは燃費が悪いと言われますが、乗り方、乗るコースによっては良好です

このN-BOXも、今年の10月が車検

まだまだ乗れそうです

キャンピングトレーラー

2023.03.30

信号で止まった時、ふと見るとこんな車が…

キャンピングトレーラーって言うんですね

タイヤ2つで大丈夫なのかなぁ

なんて思って調べると、今、人気なのですね

比較的安く、運転もしやすいらしい

値段は、200万円程度

750kg未満なら、牽引免許もいらないとのこと

知らなかった(^^;;

こんな車で旅をするの、良いですね(^^)

N-BOX パンバー修理

2023.03.14

ステー部分の割れとピン交換

今回分かったのは、ステーの割れとピンの紛失、ピンの割れ

ボンドでつけても良いが、多分また割れる

この車、バンパーの下部は、両端のピン(2つ)と、今回割れたプラスチックのステーの2つのみ

要するに、プラスチックのみで、4箇所でとめてある

今回何があったのか?

息子が駐車の際、左前の側面を擦ったのです

バックで縦列駐車をする際に、左前を側面から内側へ押した感じ

傷はこれだけなのに、だいぶ押したんでしょうね

その結果、左下側の端っこのピンが折れ、左タイヤのホイールハウス内のピン無くなり、プラスチックのステーが折れたのです

修理開始

まずは、修理計画

ピンを2つ以上購入する必要あり

プラスチックのステーをつなぐ

ピンは、適合するものを購入し取り付けるだけ

問題はステーをどうやってとめるのか?

ボンドのみ → 固定が弱く、再発しそう

金属ステーでつなぐ → 固定は良いが、修理が面倒

金属ステーでつなぐことに

ステンレスのステーとステンレスネジを購入

ステンレスステーと固定用のネジで316円

ピンは、5本入りで540円

バンパーに穴をあけ、ステーをネジを使って固定

バンパーを外さずに、実施したため、ナットがとまらず、苦戦

気合いで、5本のネジで固定

バンパーの下から撮影

ピンとステーでしっかり固定できました

ちなみに反対側は。

ちなみにピンも交換

ローテーション N-BOX

2023.03.11

ひび割れタイヤのローテーション

あんまり乗らないN-BOX

最近息子が乗るようになったものの、タイヤのひび割れが目立ってきた

フロントの方が酷いようなので、とりあえずローテーション

ちなみに、まめにエアチェックをしてエア漏れがないことは確認している

フロントジャッキで持ち上げる

ウマを噛ませてリアをあげて、一気に4本を交換

と思ったものの、うちの駐車場は斜め

フロントジャッキであげても斜めとなり、かなり持ち上げても、右側に馬が入らない( ; ; )

4本交換から片方2本ずつ交換へ、予定変更

左が右側リアに、右が右側フロントに履いていたもの

タイヤの減りはあまり変わらないが、ひび割れはフロントの方が酷い

トレッド面にひび割れがあり、乗らな過ぎてひび割れ防止が効かなかった模様

ちなみに2016年製と2017年製のタイヤ

タイヤの付け替えを息子に教えて、実践中

最後にトルクレンチで閉めて、終了

フロントバンパーが、がたつく

先日、駐車の際にフロントバンパーを当てたと息子が言っていた

確認すると

割れていた

そして、バンパー端のピンもなくなっていた

ホイールハウス内のピンもなくなっている

次は、N-BOXのバンパー修理かな

ダンプカー ナンバー隠し?

2023.03.04

前方のダンプカー、ナンバーが見えない

こんなにあからさまにナンバー隠していいのだろうか?

50万円以下の罰金になるらしい

あれっ、なんか動いた

しばらく走っていると、ナンバーを隠しているバーが動いた

なんだ、意図的に隠しているわけではないんだ^^;

あのバー、事故の時に巻き込まないためのものですよね

動くんですね

知りませんでした

フロアジャッキ 修理?

2023.03.02

上がらなくなったフロアジャッキ

壊れたから捨てるか

なんせ、20年以上前のもの

ここまでしか上がらない

オイルを入れたら直るのではないか?

と、オイルを買ってきてみた

ハンズマンで、645円

注油開始

カバーを外し

ゴムキャップを外し

注油

エア抜きをすると、汚いオイルがこぼれ出てきた(^_^;)

そこで、一度オイルを抜くことに

オイル交換開始

逆さにしたら

汚いオイルが出てきた

塊のようなものもあるような?

廃油のあと、オイルを注入

エア抜きをして、無事?持ち上がるようになりました

本当に直ったのかなぁ?

まだ、車のジャッキアップしていないので…

雨が降ってきたので、今日はやめました

明日にでも試してみよう(^^)

N-BOX カスタム 修理して購入へ

2023.02.20

追突されたN-BOX カスタム

当たり前だが、前方は綺麗な状態

このまま処分され、二束三文とのこと

年式は、2017年

JF1、一つ前の最終型

もったいないなぁ

少し離れた身内が車を探している

車屋さんから勝手に見て良いとのことで、夜ではあるが、一度見に来たところ

追突された後方は?

しっかりと追突されていて、バックドアは交換かな?

バックドアを開けてみないと中の状況は分からない

中に問題がなければ、バックドアとバンパー、テールランプの交換で安く直せないかなぁ

後日、明るい時に見に行くと

やはり、バックドアを開けると、凹んでた

走行距離も予想より多い 111,827km

修理代の総額が、30万円くらいになるのでは?と修理工場の社長さん

とにかく使える部品は使って、お安くお願いします。と見積もりを依頼

トータルで40万円以内なら購入の可能性あり

同じような中古車を見てみると

同じタイプならこのくらいの価格

もちろん、これは無事故車だけど

見積もりが来たー

車の保管代は、所有者がみてくれる方向へ

テールランプは、片方は傷だけとのことでそのまま使用

反対のテールランプは、リサイクル品へ変更

その他、できる限り安く、完璧ではなくて良いので、とお願いし、修理を依頼

40万円位内で収まる方向になりました

あとは、やってみないと分からないとのことなので、連絡待ち

ちなみにタイヤはツルツルでした(^^;;

これは即交換ですね

更に、アイドリングストップもかかりにくいそうで、補機バッテリーの交換も必要かもしれません

アイミーブ リアドライブレコーダー設置

今回取り付けるのはこれ

ユピテル Y-300R を選んだ理由

① フロント・リアの2カメラにレベルアップしたかった

② 今まで、ユピテルの DRY-ST3100 を取り付けていたため、配線とステーを
 そのまま使用できるユピテルを選択

③ 画質が良い(フロント・リアともに200万画素、夜間も鮮明)

④ SDカードのフォーマットが不要

⑤ 安全運転サポート機能がある(特に 前方者発進警告)

⑥ お安いものをフリマで見つけたから(送料込み16,500円)


作業予定

① 前方カメラは、ポン付で可能
  ステーをそのまま利用し、USBを差し替えるだけ

② 前方カメラから後方カメラまでの配線 ← 今回の作業

リアガラスまで、剥き出しにするか隠すか

前方カメラからリアのまでは、右フロントドアと右リアドアのモールを外し、簡単に配線可能でした

問題はここから

この蛇腹のゴム内を通してバックドア内を配線するのか、剥き出しにしてリアガラスに設置するのか?

蛇腹を通すのは、何とかできた

問題は、ここから

リアゲート内の配線が大変(;゚∀゚)

写真左下の蛇腹から、写真右側のまで、途中90°曲がって下まで配線を出さなければなりません

1日目は諦め、何か配線を通す道具はないかと検討

2日目の朝、ふと目に止まったものがこれ

トロンボーンを掃除する、フレキシブルクリーナー

多分、10年以上前のもの

これは、楽器を掃除するときに、管の中を通すもの

いわゆる、スライドの中を通すようにできており、曲がりに合わせて、入っていくのです

これは、リアゲートの中を通っていってくれるのではないか?

ちなみに 180cm あります

トロンボーン用のものは、片方に掃除用のふわふわがついていて、反対側にはついていません

ふわふわがついていない側をリアゲートの下側から挿入し、何度も何度も差し込んでみました

5分くらい格闘すると、何と蛇腹側に顔を出しました

成功です👍

通った写真が、先ほどの写真になります

フレキシブルクリーナーの先と配線をビニールテープで巻き、クリーナーをゆっくり引き出すと、見事に配線を通すことができました

綺麗に配線を隠し、配線完了

作業時間は、1時間強で可能でした

配線を通す際は、これありだと思います