11月14日(日) 前半の湧水茶屋から男池湧水群へ
男池
湧水茶屋から男池湧水群は、直線距離は比較的近いものの車では30分程度

比較的整備され、ほとんどの場所はセンターラインのある道路でした
男池へ到着

清掃協力金1人100円を支払い入場(中学生以上)


何度かきたことがあるものの、久しぶりに入場


しっかり看板を見たのは、帰りのこと

なんとも凄い木がありました
岩を包み込んでいます
なんだって、名水の滝へは、行けないの?

写真でしか見れませんでした

水はとっても綺麗
透き通っています

ここが一番綺麗なところ
いわゆる、男池湧水ですね

縦にパノラマで撮ってみました

いい景色で、癒されます
ここからは、予想外の登山な感じ
かくし水、というところがあるらしい
とりあえず、目指して突き進む



写真の順番もわからなくなった(^_^;A
かくし水にたどり着かないが、家族もついてこない
携帯も使えなくなった
もう少しでかくし水と思われるが、両手を使わないと登れなくなってきた
この辺まで来ると人はほとんどおらず、いても皆、登山の格好をしている
私は、完全に場違いな感じだった
かくし水の写真だけ撮って戻ろうとも思ったが、断念( ; ; )

この画面には出ていないが、かくし水まで30mのまで来ていた

この看板の右から左端くらいまで登山した模様
行きにちゃんと看板を見ていけば良かった
帰宅の途へ
紅葉を見るのも今回の目的
しかし、男池周辺は完全に枯れていた
紅葉の時期は過ぎ去っていた
帰る途中に唯一に近い紅葉を発見

e-GOLF、お疲れ様でした

本日は、88km走行し、7.7km /kwh
88 ÷ 7.7 = 11.43Kwh
使用したのは、11.43Kwh
よって、11.43Kwh × 9.97 = 114.0円
燃料代は安かったのですが、たくさん買って食べちゃいました(^o^)